堺市堺区 でぐち腎泌尿器クリニック|泌尿器科・腎臓内科|尿路結石

でぐち腎泌尿器クリニック ロゴマーク
お問合せ TEL 072-275-8129
午前診9:00~12:00 午後診16:00~19:00
休診日:木・土の午後、日祝
泌尿器科・腎臓内科

DISEASE

泌尿器科の病気
泌尿器科・腎臓内科 でぐち腎泌尿器クリニック > 泌尿器科の病気-尿路結石

尿路結石

尿路結石

Deguchi Urology Clinic

尿の通り道、尿路にできた結石を尿路結石と言い、結石が留まっている部位により腎杯結石、腎盂結石、尿管結石、膀胱結石といいます。尿路結石の症状は、結石ができる場所や大きさにより異なります。

尿路結石は30歳から50歳代の男性の方に多くみられ、目では見えない非常に小さなものから、1cm以上の大きなものもあり、腎臓にできるサンゴ状結石と呼ばれる大きな結石の中には、腎盂と腎杯のほぼ全体をふさぐほどのものもあります。小さな結石は尿管に降下し、膀胱に至り尿と一緒に排泄されますが、大きな結石は途中で留まり尿路の炎症や尿流障害などを起こします。

尿管結石は腎盂内で形成された結石が尿管に降下してきた際に疝痛(せんつう)発作といわれる肋骨から腰にかけて生じる非常に激しい痛みや血尿が特徴です。

男性の場合6~7人に1人 女性の場合15人に1人 が尿道結石になるといわれています

腎結石(腎杯結石・腎盂結石)

腎臓に結石がある場合腎結石と分類します。

ほとんどの場合これといった症状がなく、健診などの超音波検査で見つかることが多く、ある日突然、激痛が現れることもあります。腎臓内で結石が大きくなり鋳形状となった結石をサンゴ状結石といいます。

尿管結石

結石が腎臓から尿管に落ちて尿管に引っかかった時に、脇腹や背部、腰の後ろ側や下腹部に激しく差し込むような激痛に襲われます。一般的には小さい結石ほど痛みが強くなります。また血尿や吐き気を伴うこともあります。

膀胱結石

膀胱に結石がある場合に膀胱結石と分類します。

多くは排尿障害の疾患による尿路感染症で形成される結石です。腎臓、尿管から自然に降りてきた結石が膀胱内にとどまったものもあります。

頻尿や残尿といった症状があります。

尿道結石

膀胱結石が排尿とともに尿道にはまり込んで詰まった状態を尿道結石といいます。尿道の痛み、排尿時に痛みを伴います。

発症率は圧倒的に男性が高く、尿が完全に出なくなることもあります。

また、腎盂腎炎など重篤な合併症を生じることがあります。

尿路結石の
検査・治療・
再発予防

尿路結石
検査

尿検査・血液検査・超音波検査・X線検査

腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石はレントゲン撮影(X線検査)で特定します。

尿路結石
治療

結石が存在する場所により治療方法が変わります。

経過観察、薬物治療、専用の器械を用いて体外から体内の結石を砕く治療法(ESWL)、手術治療(多くは内視鏡手術)に大別されます。

 

当院では、経過観察、薬物治療を行っております。

水腎症(腎盂の腫れ)の有無を確認し、水腎症が無い場合で自然に排石が可能な結石(7~8mm以下)に関して、内服薬での治療が行えます。

 

自然排石が出来ない場合や、手術が必要な場合は、連携の医療機関をご紹介しております。

尿路結石
再発予防

一度「尿路結石」になると
2人に1人は5年以内に結石が再発する
といわれています

再発の予防で大切なことは「こまめに水分をとる」「適度な運動をする」「バランスの良い食事をとる」ことです。

体脂肪率の高い方は、そうでない方にくらべ結石になりやすいといわれています。肥満も注意が必要です。

 

結石の種類により食事による予防方法は異なります。

当院では、食事指導も合わせて生活習慣で体質改善し治療、再発予防します。

でぐち腎泌尿器クリニックロゴマーク
でぐち腎泌尿器クリニックロゴマーク
泌尿器科・腎臓内科
でぐち腎泌尿器クリニック
Deguchi Urology Clinic
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59 南海堺東駅クリニックセンター(堺タカシマヤ8階)
診療時間
午前診 月~土 9:00~12:00
午後診 月、火、水、金 4:00~7:00
休診日:木曜・土曜午後、日曜・祝日
電車でお越しの場合:南海高野線「堺東駅」すぐ

お車でお越しの場合:南海パーキング堺東駅をご利用の場合
駐車料金サービス1時間無料(チケットをご提示ください)

自転車でお越しの場合:南海堺東ビル駐輪場が便利です
有料駐輪場となります(料金サービスはございません)

胃カメラ検査予約
フォームメール予約受付が行えます
お問合せ電話番号
072-275-8129